1/1000の圧縮

本が多くて困る、ということで整理をしたいとおもいつつ、次々と本を買ってきちゃってますます混乱をきたす昨今です。

さて、本は物理的に場所をとるということで、いったいどれくらい目方があるのかとおもいググってみますと、漫画でしょうか、単行本の重さを250gと仮定して計算をしておられます。

100冊で25kgもあるのか、とおもうと、果たして人間は一生のうちに何キロぐらい本をよめるのかというのは気になります。で計算してみます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/3687/2/

以前、基礎教養は新書100冊という話をきいたので、単行本より軽い重いがあるとして、やはり25kgぐらい。旅行のスーツケースの重量制限がこのあたりなので、何となくイメージできます。

一週間に1冊本を読むと仮定し、かつすべて新書などとすると、年間約50冊。10年で500冊となます。10年で125kg。そろそろ一人で運ぶのは難しい重量となってきます。

それで、10歳のころから本を読めると仮定し、80歳まで本をよめるとすると、70年、3500冊ほどとなります。

すると、先ほどの過程からは875kgとなります。さらにもろもろの雑誌や本を加えるとすると、およそ1000kg、1t程度を読むかもしれないという計算に。

1tはさすがに持ち上げられないな。。。とおもいますが、水に換算すると1m立方にすぎ、お部屋の隅においておけます。たいしたことがないような、すごいような、微妙な量です。

人間が読める量は新聞やネットの記事などこれを増やしていったとしても、高々10倍程度ではないかなぁと想像できます。いっても100倍。年間で出版される本の数や記事は膨大で、すべてを読み尽くすことは不可能。限られた時間でどの本や情報を選ぶか?悩ましいものです。

一方、人間の脳の重さは1200-1400gだそうです。一生かかって1tの本を読んだとして、それが反映されるさきの目方は1/1000。こう考えると、1冊の本をよんだら1/1000に要約できればいいんではなかろうかという、なんの計算だかいまいちよくわからなくなってきますが、そんな気がしてきます。

本を読んだらその1/1000に要約できるか?という判断基準で本を読んだことにできるかできないかを決めるっていうルールを作れるかもしれない、という結論に個人的には至ったわけですが、新書一冊の文字数は12万から15万とあるので、1/1000で120文字。本を読んでツイートしたら読んだことにして捨てる!なんてできたらかっこうぃいなあと思いつつ、本の内容を1/1000にしてくれる素敵プログラムがきっとこれから登場するんだろうなと想像しつつ積ん読本を眺める年度末です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です